2018年3月6日 (火)
藤井寺市にある歯医者の椿本歯科医院です。
虫歯の治療をしたのにまた虫歯になってしまうというのは実は誰にでも起こりうることで、
このような問題を熟知していると治療後の歯の虫歯の早期発見や早期治療に役立ちます。
適切な知識を身につけて病気の早期発見と予防に尽力しましょう。
虫歯になる原因はお口の中の微生物です。お口の中には口腔内常在菌叢という微生物の集団が生息していて、
この微生物は食べ物の食べかすを元に酸を作り出し、歯を溶かしてしまうことがあります。
このような仕組みで起こるのが虫歯です。虫歯になってしまうと自分の免疫力で元に戻すことができず、
必ず歯医者の治療を受けなければ完全に健康な状態に戻ることはありません。
このため、歯医者は虫歯の歯を削り取り、レジンという樹脂を使って穴を埋めたり場合によっては金属の詰め物のインレーなどを使ってものを噛めるように回復するのです。
しかし、虫歯の原因となる微生物は非常に数が多く、目に見えないようなわずかな隙間からも入り込んできます。このため、虫歯の治療をした後に微生物が入り込んでいたり、
目に見えないような小さな虫歯の取り残しがあったりするとやがて被せ物や詰め物の下から虫歯が再発してしまうのです。
虫歯は最近では数が減っていますが、誰にでも起こりうるトラブルの代表です。虫歯の再発を防ぐにはやはり何よりも徹底的なブラッシングが欠かせません。
早期発見のためには敵的な歯医者のクリーニングと検診が必要になるので、しっかりと健康なお口を維持するためにも定期的に歯医者で診察を受けるようにしましょう。
カテゴリー: 未分類
椿本歯科医院
〒583-0027 大阪府藤井寺市岡2丁目8-41ソリヤビル1F
※駅前ロータリーをはさんで西側の近鉄のビルになります。
診療時間 9:30-12:30/14:00-18:00 土曜は17時まで
休診日 木曜・日曜・祝日