2017年10月4日 (水)
藤井寺市にある歯医者の椿本歯科医院です。インプラント治療にかかる費用や通院頻度をあまりご存知でない方が多いかもしれません。インプラント治療の流れをしっかりと理解し、インプラント治療の通院頻度について理解しておきましょう。
インプラント治療の流れは以下のようになります。
検査
検査ではCTを用いた治療を行うことがあり、レントゲン写真などの検査を行い骨の分量や顎の骨の内部にある神経と血管との位置関係を把握します。こ例外にも歯型の採取やお口の中全体の一般的な歯科検査を行いトラブルが起こらないか確認しておきます。
手術
手術ではインプラントを埋め込む手術を行います。麻酔を施し、歯茎を切開しインプラントの本体を埋め込むので、体調が悪かったり、全身状態が悪い場合には手術を見合わせる事があります。
歯型の採取
歯型を採取するのは治療後ある程度の期間がたってからです。歯茎の状態が改善した後に歯型を採取すると歯茎の炎症などのトラブルを回避できます。細菌ではインプラントを埋め込んだ直後に歯型を採取する事もあるので歯科医師に相談しましょう。
被せ物の治療
歯型を採取した後には実際に被せ物を被せる治療を行います。インプラントに埋め込むだけでなく、噛み合わせの調整も行います。
メンテナンス
インプラント治療ではメンテナンスが重要です。治療後にメンテナンスをしっかりと行うとインプラントを長持ちさせる事ができます。
このような流れで治療を行うので、通院頻度の参考にしてみましょう。
カテゴリー: 未分類
椿本歯科医院
〒583-0027 大阪府藤井寺市岡2丁目8-41ソリヤビル1F
※駅前ロータリーをはさんで西側の近鉄のビルになります。
2Fがトイザラスでその1階になります。
診療時間 9:30-12:30/14:00-19:00 土曜は17時まで
休診日 木曜・日曜・祝日