2017年10月22日 (日)
藤井寺市にある歯医者の椿本歯科医院です。インプラントを利用した治療が普及し、その治療技術も格段に発展してきました。おそらく患者さんにとってはインプラントの治療というものが帰ってわかりずらくなっているのではないかと思います。藤井寺市にお住いの方の中にはインプラントの治療を検討されている方もいるかもしれません。インプラント治療の上部構造について一度考えてみると治療の体型がわかりやすくなります。インプラントの上部構造についてまとめて考えてみたいと思います。
インプラントはフィクスチャーという顎の骨の内部に埋め込む構造物と、上部構造と呼ばれるフィクスチャーの上部にとりつける 人工の歯の部分からできています。この上部構造は非常に多くの種類があり、単純に人工の歯を取り付けるだけのものだけでなく、複数のフィクスチャーを立て、その上に人工の歯を何本か取り付けたブリッジという人工歯をつける治療を行ったり、中には入れ歯を固定するための固定源となるように磁石やコーヌスという構造をつけることがあります。
インプラント治療に用いる上部構造は非常に多くの種類が作られていて、歯科医師と相談しながら治療方針を決めていくのが一般的な治療です。入れ歯だけでなく、ブリッジやクラウンなど多くの選択肢と多くの材料から患者さんに最適な治療手段を検討してきます。歯科治療で不安なことがあるときにはすぐに歯科医師に相談して、満足のいく歯科治療を受けるように心がけましょう。
カテゴリー: 未分類
椿本歯科医院
〒583-0027 大阪府藤井寺市岡2丁目8-41ソリヤビル1F
※駅前ロータリーをはさんで西側の近鉄のビルになります。
2Fがトイザラスでその1階になります。
診療時間 9:30-12:30/14:00-19:00 土曜は17時まで
休診日 木曜・日曜・祝日